2009年5月10日日曜日

Mother`s Day

今日は母の日ですね。

先週末、子供たちが学校のアートの時間に作ってきてくれた母の日のプレゼントです。


中をあけると、お花が入っていました。
お花の花びら一つひとつがクーポンになっていて、使い終わると真ん中の丸いところがコースターとして使えるようになっています。
なかなか合理的です。
クーポンですが、ほとんどお手伝い(お皿洗い、部屋の片付け、等)ですが、他に、
‘Serve you tea`や‘Pick you flowers`や‘A big hug and kisses`等、お手伝いとはいえませんが、とってもほほえましいクーポンもありました。こっちの方が使いたいかな^^

パパからはバラの花を頂きました。
私の大好きな花です。
日本の皆さん、日本の峠の我が家のバラ達は元気に咲いてるでしょうか?


ブログ村ランキングに参加しています。
下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2009年5月6日水曜日

FUN RUN


今日学校では、「FUN RUN」というイベントがありました。

天気予報は雨でしたが、曇り空で、走るにはちょうどよかったです。

FUN RUNとは。
学年別にグランドを走るのですが、子供が走った周数分×一周$いくらかを、寄付するというもの。
実際は、いくら寄付してもいいのですが、一人あたり最低$60と決まっています。
我が家の場合、最低でも二人で$120かぁ。

あんまり頑張って走らなくてもいいよ、と親は思いますが、子供は一生懸命走ります^^;

結果Mari13周、Eri9周。

集金額が一番になったクラスは、寄付金を使ってピザパーティーをし、寄付額が多い子にはDS等の景品がでるそうで。何だか意味あるのかなぁ・・・あと、全員に配られるTシャツもここからでます。
残った寄付金で、学校の備品を新しくしたりするそうです。

日本には無い、アメリカの学校のイベントでした~!


ブログ村ランキングに参加しています。
下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2009年5月5日火曜日


4月にも何度か雪がちらついたミシガン。
5月に入り、雨も多いですが、気持ちのいいお天気が続いています。

我が家の裏庭の木がいつの間にか満開に。
何ていう名前かご存知の方、教えてください~!
リビングからのながめ。とっても綺麗です^^

これからとても気持ちのいい季節。お出かけが楽しみです♪


ブログ村ランキングに参加しています。
下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2009年5月3日日曜日

Tooth Fairy

日本と違い、アメリカではパソコンがとても大切な連絡手段なのですが・・・
そのパソコンが3日間も使えなくなり、とても不便でした。
ということで、ブログの更新も滞っておりました。
ご心配くださった皆さん、ありがとうございます、元気にやっております^^

さて、アメリカにはTooth Fairyという習慣があります。
子供の歯が抜け、その歯を枕元に置いておいたら、寝ている間にTooth Fairyがやってきて、お金を置いていってくれるというものです。
日本の、上の歯が抜けたら下に下の歯が抜けたら上に投げる、という習慣とは全然違いますね。

アメリカに来て、何本か歯が抜けたEri。今日6本目の歯が抜けました。
アメリカで最初に歯が抜けた時は、学校でした。そこで、先生からTooth Fairyの話を聞いて、この言い伝えを知りました。
早速トライし、翌日歯の代わりにQuarter(25セント)が置いてありました。
歯の代わりにお金をゲットできて嬉しいのかと思いきや、その後歯が抜けても、Tooth Fairyに出さないと言います。
理由は、寝ている間に妖精がやって来るのが、何だか嫌らしいのです。
サンタは良いのに、基準がよくわかりませんね。

でも今日、歯が抜けると、Tooth Fairyに出すというではありませんか!
何故かというと・・・

今我が家ではアメリカのState Quarterを集めていて、こんなボードがあります。
このボードに新しいコインを入れるのが大好きなのです。

でも・・・今回出した歯の代わりのQuarterは、普通のものでした!
残念!!!



ブログ村ランキングに参加しています。
下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2009年4月25日土曜日

GAP Tシャツ

Earth Dayの日のブログに、GAPに子供たちがデザインしたTシャツが展示されると書きましたね。
見に行ってきました、近所のGAPに。

期待とは裏腹に、お店の一番奥のレジの壁に小さなコーナーが設けられていました。

Eriのデザイン。

Mariのデザイン。

結果はどうあれ、いい記念になりました♪



ブログ村ランキングに参加しています。
下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ



2009年4月24日金曜日

Happy Birthday

今日のミシガンは、とってもいいお天気。
うちのウサギ(庭にすんでます)も冬の間はあまり見かけませんでしたが、出てきてました。

ダイニングの窓からパチリ。
ウサギウォッチング。何か食べたり、ひなたぼっこしたり、かわいいので見てるとつい時間が経つのを忘れてしまいます^^

さて、今日はMariの誕生日でした。
イチゴいっぱいのケーキをリクエストされたので、作りましたよ。
う~ん、不恰好だけど、味はまあまあだったから、いいよね!
イチゴも甘かったし。

Mariも、もう12歳になりました~!早いなぁ・・・
身長もほとんど私と変わらなくなったし。
私がMariを生んだ年齢の半分の歳になったんだなぁ・・・
なんて思ったり、しみじみしちゃいました。(あれ、歳がばれた?)
でも、家族皆健康で一緒にお祝いできる状況に感謝!!です。

HAPPY BIRTHDAY、MARI!!!



ブログ村ランキングに参加しています。
下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2009年4月23日木曜日

ポットラックバック

ここミシガンの駐在妻の間で流行っている!?ポットラックバック。
どこかの会社のお偉いさんの奥様が考え、広まっていったそうです。

ご多聞にもれず、私も作っちゃいました。
レシピにはキルティングと書いてあったけど、いいのが見つからなかったので、2種類の生地とキルト芯を使い、手縫いでチクチク頑張りました。
かばんを作るなんて、Eriの幼稚園入園グッツを作ったとき以来でしょうか。
作ったことのない度素人が3人、集まること2回。

やっと出来上がりました~!
出来上がると嬉しいですね~^^

取っ手を広げると、こんな感じ。
20センチくらいの器は余裕で入ります。
使う日が楽しみです♪



ブログ村ランキングに参加しています。
下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2009年4月22日水曜日

Earth Day

数日前から、子供たちは、「水曜日(4月22日)はEarth Dayだよ」と、騒いでおりました。
先週くらいから学校ではリサイクルについて学んだり、考えたり、リサイクル品を使って工作したりと、いろいろやっていたみたいです。
でも子供たちが一番騒いでいたもの、それはアートの時間にEarth DayにちなんだTシャツのデザインを書いたらしく、そのデザインが選ばれると近所のGAPに展示されるらしい、とのことでした。

当日の今日は、学校にアースカラー(茶色や緑)の洋服を着ていくことになっていました。

そして、なんと二人ともGAPに展示されることになりました~!
学校から40人ほどの子が選ばれたそうです。日本人の子はけっこう選ばれてました。
しかも今週末、GAPにて好きなデザインを投票し、一番になると$50の商品券がもらえるそう。

子供たちのデザインは後日掲載したいと思います^^



ブログ村ランキングに参加しています。
下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2009年4月18日土曜日

GLEN OAKS GOLF COURSE

今日のミシガンも昨日に引き続き晴天、半そででも大丈夫な位の気候でした。

アメリカに来て始めたものの一つ、GOLF。
アメリカでは日本と違って驚くほど安くコースを回ることができます。
去年の秋から始め、今日は今年の初コースです。

子供たちが補習校に行っている間に、K夫妻と一緒に近所のゴルフコースに行ってきました。
緑と青空がきもちよかったです♪
スコアはさておき、今日、人生で初パーを出しました。うれし~^^

今年はもっと上手くなれるよう、頑張りたいな。



ブログ村ランキングに参加しています。
下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2009年4月17日金曜日

Sposita‘s Ristorante

本日のミシガンは晴天、上着がいらないくらい暖かでした^^

現地校ママに連れてきてもらい、今日のランチはここで。
この店、なんと普段買い物するスーパーと同じモールに入ってました。全然気付きませんでしたよ。

それもそのはず、昼間は金曜のみオープンしてて、普段は夜しか営業していない、スポーツバーだって!
店内、所狭しとスポーツ選手の写真やグッズが飾られていました。
バーというだけあって、カウンターもあります。

今日注文したもの。
スープかサラダが選べます。
シーフードパスタと白身魚のソテーと子牛のチーズ焼きをそれぞれチョイス。
お味は・・・アメリカン、お腹いっぱい!

14マイル×Farmington RdのBush`sがあるモールにあります。


ブログ村ランキングに参加しています。
下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2009年4月15日水曜日

GFS Marketplace


アメリカに来てから、娘達のランチ作りのため、一週間のうち3~4回位はパンを焼いています。

なのでイースト、強力粉が普通の大きさだとすぐに減ってしまいます。
アメリカのスーパーでは小麦粉2.27キロが普通の大きさ。日本の2倍はありますが。
お値段はだいたい4~5ドルでしょうか。

GFS Marketplaceという業務用スーパーで、買ってみました。
約11キロもの強力粉。10キロの米袋と同じくらいの大きさ。
今まで買っていたものの、5倍量ですが、お値段は約2倍、9ドルなり。

そしてイーストに至っては、20倍量でお値段は約3倍、3ドルなり。
保管さえちゃんとすれば、ものすごいお得。買い物の手間も省けますしね。

このお店、コスコ程量が多くなく、比較的買いやすい大きさのものが多かったです。
Grand River 沿い、HaggertyーHalsted間にあります。


ブログ村ランキングに参加しています。
下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ