2010年5月22日土曜日

Eri‘s Birthday


今日はEriの9回目の誕生日でした。

一桁のお誕生日も今年が最後。

先月Mariの誕生日で食べ損ねたアイスケーキをEriもリクエスト。

今回は前日にサーティーワンへ行って買ってきておきました。

お店で一番色のシンプルなのをチョイスして、これです。


何度も言うようですが、これが1番マシな色使いなんですよ。
バニラアイスにスポンジはチョコ。

パパは出張中なので、補習校から帰ってきて、MariとMariのお友達のMちゃん、Eri,私の4人で食べました。お味はまぁまぁでした。

この日Mariはお友達のバースデーでスリープオーバー。
夜はEriと私の2人きりで過ごしました。



ブログ村ランキングに参加しています。下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2010年5月13日木曜日

ハートのお鍋


Le Creusetがセールになっていたので、バーチランへ行ってきました。

小振りのお鍋を探しにいったのですが、お店にピンクのハートの鍋が!


アウトレットでは普段置いてないし、最後の1個だったので、思わずお買い上げ!

18cmのこのお鍋、普段使いにちょうどいいです。

何よりお料理するのが楽しくなります♪

母の日のプレゼント、ありがとう。大事に使いま~す♪




ブログ村ランキングに参加しています。下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2010年5月5日水曜日

Fun Run 2010


今年もFun Runがやってきました。
2ndのEri、Tシャツは赤。学年ごとに色が決まっていて、Tシャツは貰えるんです。


今年は子供に1周走ったらバンドを渡す仕事を少し手伝いました。
Eri、9周走りました。
お天気にも恵まれ、気持ちのいい気候でした。



ブログ村ランキングに参加しています。下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2010年5月4日火曜日

Ginger Cafe


我が家から車で15分、Farmington Hillsにある「Ginger Cafe」に行ってきました。
以前ブレックファーストで訪れたことがありますが、カメラを持っていなかったので、今日は撮る気満々です!

お店の外観はかわいい一軒家風。

店内はヨーロッパ風で、とてもかわいらしい感じなのですが・・・
カメラの腕が悪くて上手く取れませんでした、トホホ・・・

さて、みんな「High Tea」をオーダーしました。
まずクランベリーソーダとクランベリーマフィン。

紅茶は十種類くらいから選べます。
私はベリー系のものをチョイス。お代わり自由です。

メインのお皿には3種類のサンドイッチ。
真ん中上のサンドはパンが甘いものでした。ちょっと微妙なお味。

デザートにプチケーキ3種類。
写真撮り忘れました。とても甘かったです・・・

これらで$20。
お腹の具合からいくと(満腹感なし)、高いです。
雰囲気を楽しむにはいいけど、がっつりお食事という感じではないです。



ブログ村ランキングに参加しています。下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2010年4月24日土曜日

Mari‘s Birthday


今日はMariの13歳の誕生日でした。
今日からTeenagerの仲間入りです。
早いなぁ・・・子供の歳を考えると、自分も歳をとってることに気づきます^^;

身長、163cmの私より高くなってます。とうとう抜かされてしまいました・・・

さて、運の悪いことに、今年は家族皆土曜日が誕生日。
(今年は我が家にとって土曜日は無いのも同然)
我が家は皆、毎年同じ曜日に誕生日が巡ってきます。
アイスケーキをリクエストされてましたが、補習校帰りに一緒に選ぼうと思って用意してませんでした。
が、この日はとても寒くて、Mari,アイスケーキを食べる気分ではなかったみたいで、
買わずに帰宅。ケーキを食べ損ねてしまいました。

でも、Mariにサプライズでコツコツと作っていたルームボードをプレゼントしました。


Mariの私の中のイメージカラーで作ってみました。

とっても喜んでくれてました。作った甲斐がありました^^



ブログ村ランキングに参加しています。下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2010年4月22日木曜日

エスニックランチョン


Mariの通うミドルスクールでは毎年「エスニックランチョン」といって、
ランチの時間に世界各国の料理を先生や子供たちに食べてもらう機会があります。
1人$3のチケットを購入すると、いろんな国の料理が食べ放題、チケット代金は学校に寄付されるようになっています。

私たち日本人は6thかっぱ巻き、7thそうめん、8th照り焼きチキンを家で作り、ランチ前に学校に届けます。
Mariは6thなので、私はかっぱ巻き担当。朝から12本のかっぱ巻きを作りました!

日本食コーナー

このお陰で、巻き寿司が上手になりました。



正面玄関の飾りだなにも日本のものを展示。
きれいに飾ってあったので、思わずパチリ。

これら、家にあるものを持ってきて展示しています。

日本食は大人気、すべて完売していました。



ブログ村ランキングに参加しています。下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2010年4月21日水曜日

アンティーキング


久しぶりに遠出のアンティーキングへ!

1時間20分ほどかけて、Ohioまで行ってきました~!

あっという間に到着!外観、とても広そうです。


中に入って、入り口はこんな感じ。

広かったですよ~。
ジャンクな物が多くて、ミルクガラスやデプレッショングラスなどは少なかったかな。

お迎えまで時間が限られていて、一生懸命見ていて写真撮り忘れてます・・・

収穫は少なかったですが、ジャンク系、見ていて楽しかったです♪



ブログ村ランキングに参加しています。下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2010年4月20日火曜日

オケコンサート


Mariが取っているオーケストラの授業で、コンサートがありました。

今回は同じ学区のもう一つの中学校と合同のコンサートでした。
会場はA中学校、ここの体育館は立派で、観客席があって、上から見下ろす感じになっていました。
とても見やすかったです。


前回年末にあったコンサートよりとても上手になっていました。
2校合同というのもあって、とても迫力ある演奏でした。



ブログ村ランキングに参加しています。下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2010年4月18日日曜日

Sweet&Sassy


Eriの現地校のお友達のバースデーに参加しました。

「Sweet&Sassy」という、ビュティーサロンです。


メイク、ヘアアレンジ、ネイルをしてもらって、ドレスに着替え、ステージでモデルウォークをしたり、ダンスをしたりしたそうです。

バースデーパーティー中、私とMariはモールでお買い物。
お迎え時には、メイク、ヘアアップ、ネイルをしたEriがいました。
残念ながら、ドレスは終わって着替えた後でした。

お友達と楽しい時間を過ごせてよかったね!



ブログ村ランキングに参加しています。下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2010年4月16日金曜日

Parent Involvement Day


Eriの小学校でParent Involvement Day(参観日)があったので、いってきました。

アメリカでは、この日親や親戚は1日、いつ観に行ってもいいんです。
ランチも一緒に食べて帰ってもいいんですよ。

私は発表が予告されていた11時ごろ行きました。
行ったらすでにたくさんの親御さん達がきていました。
写真をデコレーションしていました。
見て下さい、机の上のチップスの袋を!食べながらでもいいんですね。
日本じゃ考えられませんよねぇ・・・

お次は詩の朗読発表。
Eriは、仲良しのAちゃんと2人で仲良く発表。
毎日のように遊んでいる2人は息もぴったり!
かわいらしい発表でした^^


ブログ村ランキングに参加しています。下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2010年4月5日月曜日

Le Creuset


今週1週間は現地校が春休みで、家でゆっくりしています。

我が家で大活躍中の、ルクルーゼのオーバル29インチ鍋。

煮物、蒸し物、スープ、お菓子づくりはもちろん大活躍です。

写真では丸く写ってますが、オーバルです。


オーバルだから、長いものに強いですよ。
アメリカの太くて長~いアスパラガスを茹でるのに便利。

そしてパスタも一気に入れて、茹でられます。

あと写真はないですが、お魚も丸ごと煮ることができますよ。

おすすめの鍋で~す^^


ブログ村ランキングに参加しています。
下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ