2009年1月13日火曜日

Build-A-Bear Workshop

Teddy Bear好きの私とEriがすごく気になっていたお店、「Build A Bear Workshop」にやっと行ってきました。
その名の通り、クマを自分で作れるお店です。

何種類もあるクマの中からEriが選んだのはこれ。
毛がクルクルしてかわいいね。

赤いハートにお願い事をして、Bearの中に一緒にいれます。
何をお願いしたのかな?

綿を入れる機械。Eriが足でスイッチをふんで、お姉さんがBearを持って二人で綿入れ共同作業です。

だんだんBearが膨らんできました。

最後に綿ぼこりを取るため、ブラッシング中。

この後、洋服を選んで、世界に一つだけのTeddy Bear完成!!
名前は「Chiffon」(シフォン)になりました。

家に帰ってから、早速選んだドレスを着せて記念写真。
日本でも流行りそう!

ブログ村ランキングに参加しています。
下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

Disny World 6,7日目

6日目は再びHollywood Studioへ
4日目に来た時に超人気でファストパスも取れず、150分待ちで乗れなかった新登場の「トイストーリー・ミッドウェー・マニア」に乗るために再来園です。朝10時代に到着し、急いでファストパスを取りに行きました。取れたのですが、なんと夜の7時半からしか乗れません。並ぶと2時間待ち、この日もすごい人気ぶりでした。
乗った感想は、「とってもおもしろい!」です。
トイストーリーの仲間達と一緒に、レーザー砲で的を狙い撃つ、単純で懐かしい射的ゲームですが、4D版になっています。撃ってるうちにだんだんアツくなり、夢中で撃ちまくりました~!
日本にきたら、ヒット間違いなしだと思います。

最終日の7日目は子供達の要望で、またまたMagic Kingdomへ。
乗っていないアトラクションやショーを回り、Disnyを満喫できました。

日本でディズニーランドの近くに住んでいた頃は年パスを使って週に1~2回通っていても飽きなかった私ですが、今回の旅で7日間ディズニーぶっ続けは、飽きたのではないけど、当分ミッキーの顔は見れなくても大丈夫にさせられました。子供達はまたすぐにでも行きたいみたいですが・・・

たくさん歩いていい運動にもなったし、また行こうね!!(何年後かに・・・)



ブログ村ランキングに参加しています。
下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2009年1月9日金曜日

Disny World 5日目

5日目は、子供達の希望で、再びMagic Kingdomへ!
昼間のシンデレラ城も美しいですね。

まず、ファンタジーランドにある、ミッキーのフィルハーマジックへ。日本には無いですね。
3Dの立体画像と、次々に現れるいろいろな仕掛けが楽しめるアトラクションです。ミッキー、ドナルドの他、アリエルやアラジン等も登場し、音楽、香り、等も楽しめ、おすすめです。

次にプーさんへ。日本のものと少し違っていました。私はアメリカの方がよかったですが、子供達は日本の方がいいらしく、意見が分かれました。

白雪姫、ピーターパンにも乗りました。これらは日本とほぼ同じでした。

次はトゥーンタウンへ。
グーフィーのワイズエーカーズコースターに乗りました。これは日本で言うガジェットのコースターのような感じでした。20分待ち位でした。
日本には無い、プリンセスとフェアリーのグリーティングがありました!どちらも30分待ちで、両方は並べないので、Eriはプリンセスをチョイス。
ベルとオーロラ姫もいました。姫たちと話もでき、大満足のEriでした。

キャッスルショー、Dream Along With mickeyの場所取り中。空を見上げると飛行機雲で文字や絵を描く演出もありました。
スマイリーもありましたよ。

アドベンチャーランドではアラジンのマジックカーペット、魅惑のチキルーム、カリブの海賊に乗りました。

お昼のパレードで見た8頭だてのシンデレラの馬車。本物の馬を使っていてビックリです。
サンタさんが乗ってる馬車も本物の立派な馬でした。これはさすがにトナカイじゃなかったですが。

フロンティアランドではビッグサンダーマウンテン、スプラッシュマウンテンも乗りました。

夕方からはシンデレラ城まえのショー、Celebrate The Seasonを見ました。開始30分前に場所取りに行ったらなんと前から2列目に座れました。日本だと1時間前に行っても見れるか分からない位なのに。なんともラッキーでした(^^)

最後にEriの一番のお気に入り、トゥモローランドのトランジット・オーソリティーに乗りました。これで乗るの3回目、よく飽きないね。

ブログ村ランキングに参加しています。
下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2009年1月8日木曜日

Disny World 4日目

4日目はHolluwood Studiosへ!
13年前はMGM Studioと言っていたのに、いつの間に変わったの!?

まず、美女と野獣のライブ・オン・ステージへ。
ブロードウェイ風のミュージカルで、主な人は生声でした。ベルの歌声がすごく響いて素敵でした。

次に嫌がるEriを説得して、タワー・オブ・テラーへ。13年前は楽しくて、5回連続で乗って、キャストに顔を覚えられ、「「また乗るの?」と聞かれた程気に入っていました。日本にできた時は乗りたかったけどすごい待ち時間なので乗れず、13年ぶりに乗りました!!
が・・・こっ、恐すぎる~っ!!一度乗ればもうたくさん!こういう絶叫系はもうあまり楽しめない体になったのね、私も年をとったな~としみじみ思いました・・・Eriは大泣き、「一生乗らないリスト」2位に輝きました。(因みに1位はエプコットのミッションスペース、3位はアニマルのダイナソー)

お昼はEriのリクエストでピザショップへ。
Mariが順番待ちの時に見つけた、ピ座と隠れミッキー!
わかるかな?

マペットビジョン3D、リトルマーメイドの旅(これも生声で歌声が綺麗)を見た後、なんちゃってタトゥーを初体験。日本はすごい並ぶけど、待ち時間0でした。他にもフェイスペイントや髪に紐を編みこむものなどがありましたが、どこも空いてました。

夕方、エクストリーム・スタントショーへ。カースタントを始め、バイクやジェットスキーなど、神業としかいいようのないテクニックが堪能できるショー。とても迫力があり、楽しめました。

夜はファンタズミック!へ。様々なディズニーアニメから抜け出してきた悪役達とミッキーの戦いを、レーザー光線、花火、ライト、水のスクリーンなどで演出しています。とても楽しめました。

ここHolluwood Studiosが4つのパークの中で一番変わったなと感じました。乗り物やショーも13年前にあったのはわずかです。そしてこの夜景も。
180度、イルミネーションだらけ。泡の雪も降ってきて、とても素敵でした。


ブログ村ランキングに参加しています。
下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2009年1月7日水曜日

Disny World 3日目

Disny World3日目はAnimal Kingdomへ!
13年前はなかったので、ここに行くのを一番楽しみにしていました。
Animal Kingdomのクリスマスツリー。オーナメントがすべて動物の形をしています。 
まずアジアゾーンにあるエクスペクション・エベレストへ。ヒマラヤ山脈を暴走列車で突っ走りながら回転したり、34mの谷底をへ急降下したりする絶叫系ライド。Eriは無理なので、パパとMariで乗りました。
次にカリ・リバーラピッドへ。
12人乗りの円形ラフトに乗って激流を下って行きます。座る位置によってはずぶ濡れになります。Eriはずぶ濡れになりたいと言っていましたが、結果はパパがずぶ濡れに。Eriが一番ぬれなかったので、物足りなかったのか、もう一回乗りたがっていましたが、却下。
マハラジャ・ジャングル・トレックは小さな動物園のようなかんじでした。

次はワイルドライフ・エクスプレス・トレインに乗って、アフリカゾーンにあるキリマンジャロサファリへ。ここが一番行きたかった所。サファリトラックに乗って出発!
その他、サイ、バッファロー、ワニ、象の親子、シマウマ、ライオン、フラミンゴ等、サバンナの動物達にたくさん会えました。でも、動物の所で少し車を止めて欲しかったです。流れ作業的に走ってて、(後ろからどんどん車が来るから仕方ないんだけど)シャッターチャンスが短いし、もっとゆっくり見たかったです。
不思議な形のツリー。あり塚もありました。

夕方スティッチ達に遭遇。いたずら好きのスティッチに顔を隠されたMari。
でもこの後、ちゃんとしたのも撮ってくれました。キャンプミッキー・ミニーのゾーンに、キャラクターグリーティングのスポットがありました。皆、サファリスタイルで、他のパークとはちょっと感じが違ってて、待ち時間も短めだし、おすすめです。
フェスティバル・オブ・ザ・ライオン・キングのショーもおすすめ。日本のショーはすべて口パクだけど、アメリカのショーはほとんど、メインの人は生声でした。迫力ある歌声と、ダンス、パフォーマンスが盛りだくさんで、とても楽しめました。

小腹がすくと、これですよね、ターキーレッグ。日本のより2~3倍ありそうな大きさ。私達は家族4人で1本食べればもう十分だけど、アメリカ人はだいたい一人1本食べてましたね。すごい・・・
アメリカンサイズのターキーにかぶりつくMariをパチリ。

夜はディノランドUSAゾーンに。
ダイナソーはタイムマシンに乗って、恐竜が住む世界を旅するアトラクション。行く手には凶暴な肉食恐竜をはじめ、たくさんの恐竜が待ち構えていて、スリル満点。Eriは2度と乗らないと言っていました。
チェスター&へスターズ・ディノラマで、2つアトラクションに乗り、今日はおしまい。あっという間でした。


ブログ村ランキングに参加しています。
下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2009年1月6日火曜日

Disny World 2日目

二日目はEpcotに行きました。
13年前より乗り物や見る所が増えて、楽しめたような気がします。
絶叫系が好きなパパとMariは物足りないようでしたが、Eriは平和な乗り物ばかりでどれも安心して乗れたようです。
特におすすめなのは、フューチャーワールドにある「Soarin」というアトラクション。
ブランコのようなライドに乗って、ヨセミテ国立公園やセイコアの森、などカリフォルニアの大自然を空中散歩できます。オレンジ畑では香りも楽しめました。
日本に導入されたらヒットすると思いました。アメリカでも人気があって、一時間待ち位でした。

あと、日本にはミッキーしかないキャラクターグリーティングが、ここにはミニー、ドナルド、プルート、グーフィーと、勢ぞろい!アメリカではサインをもらうのが流行っていて、我が家もサイン帳を買って全キャラのサイン、ゲットしました。ドナルド、目近いよ~(^^:)

夜はワールドショーケースで世界11カ国の有名な建物街を散歩、そして外せないのは水上でのイルミネーションと花火と音楽のショー。世界平和をうたっていて、感動的でした。


ブログ村ランキングに参加しています。
下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2009年1月3日土曜日

Disny world 1日目


Disny Worldは13年前、ハネムーンで行った思い出の地です。そこへ子供達を連れて行けるなんて、日本にいたらなかなか出来なかったと思います。

出発の日はクリスマスイブ。午後の飛行機でフロリダへ出発!夕方無事到着し、ホテルにチェックイン後、Magic Kingdomへ。ここは日本のDisny Landと同じ作りになっています。
この日は、日本には無いアトラクションが多いTomorrow Landに行きました。
まず、スティッチのグレート・エスケープに。待ち時間、20分位。
銀河系に逃げ出したスティッチが、いたずらをしかけてくるという体験型アトラクション。水がかかったり、変な音や臭い、風をうけたりと、大騒ぎです。臭いが結構強いので、一度で十分かな。

次にモンスターズインクのラフフロアーに行きました。これまた待ち時間15分くらいと短め。
モンスター達のジョークステージショーで、アメリカ人は大うけしてましたが、英語力の無い私達は??な事が多く、あまり笑えませんでした。英語が堪能な人にはいいかも。

次は日本にもあるバズ・ライトイヤー。待ち時間10分位。
中身は同じですが、レーザー銃がアメリカンサイズで重く、打ってると腕が疲れました。

次はトランジットオーソリティへ。待ち時間0分。
トゥモローランドを一周する未来型リニア・モーターカーで、途中スペースマウンテンや、バズ等のアトラクション内部がのぞけて、ちょっとしたバックステージツアーが楽しめ、Eriはお気に入りに。夜乗ったので夜景も綺麗でした。

次は夜のパレードへ。これは日本の方がフロートや電飾が凝っていて、いまいちでした。
最後に花火。これはシンデレラ城のライトアップが美しく、ティンカーベルも空に登場し、とても素敵でした。
クリスマスシーズンは一年で一番混んでるよーと、聞いていたけど、夕方から行ったにもかかわらず、たくさん乗れて大満足。
帰り際、美しくライトアップされたシンデレラ城前でパチリ。
時間帯により、ブルーやピンク、ホワイトに。これはパープルですね。

余談ですが、アメリカのDisny Worldは床が汚いです。お掃除の人が日本に比べて圧倒的に少ないし、キャストの動きもやる気無しな感じです。待ち時間にあまりに汚くてビックリしたのでパチリ。

見ずらいけど、ほんと、汚かったです。


ブログ村ランキングに参加しています。
下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ

2009年1月1日木曜日

明けましておめでとうございます

皆様、明けましておめでとうございます。今年もパソコンと格闘しながら頑張ってブログをアップしていきたいと思いますので、宜しくお願いします。
年末は寒いミシガンを抜け出し、暖かいフロリダのDisny Worldに行っていて、昨日31日に戻ってきました。8日間の長い旅行の間、無事何事もなく楽しく過ごせました。後日、アップしたいと思います。

さて、今日は1月1日、元旦くらいは御節をと思い、昨日日本食材店で買出しして、今朝お重に詰めました(^^;)左の煮物の重は前の日に煮込みましたよ。あとおいしい生ハムがあったので、日本なら千枚漬けと巻きたいところですが手に入らなかったので、大根に巻いてみました。パパには不評でしたが・・・

写真はないけど、お雑煮も作りました。子供達にも御節を忘れて欲しくないので、できれば毎年少しだけど作りたいと思います。

午後からは子供の宿題も兼ねて、書初めをしました。
家族それぞれの今年の目標を書にしました。私は{健康}と書きました。家族の健康あってこそ色んなことができますもんね!
それに伴い私の今年の課題は{英語を話す}です。アメリカに来て4ヶ月、話す力はというと、・・・進歩してません・・・このままいくと日本に帰る時もしゃべれないかも・・・と少し心配になってきました。
ということで、Speaking、頑張るぞ~!って、どうすれば上達するのかな?その方法を先にみつけなきゃ・・・


ブログ村ランキングに参加しています。
下のボタンをどれかクリックしてね。順位が上がります。
にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 グルメブログへ